面接必勝法

ベンチャー企業の人事・教育担当が面接対策について書いてみます。

スーパーの正社員面接で面接官が最も重要視する質問と理想の回答例

スーパーの正社員を狙うなら、やはり「コミュニケーション力」「志望者のスキル」が最重視されます。そこでお手本となるような面接での理想の回答例を調査してみました。

これからスーパーで働きたい方、ぜひご参考にしてください。

面接での受け答えはスムーズに

スーパーでは顧客とのやりとり、対応が重要です。

よどみなく商品を紹介したり、希望する売り場へ案内するために人当りや機転などを重視されます。

面接での受け答えについても、回答までに時間がかかったり回答が的を射ていない場合は「顧客対応ができない」と判断される可能性大。面接でのやりとりはスムーズにが基本です。

「ここまでどうやって来ましたか?」「何線を使っていますか?」

面接会場までの工程や所要時間は、志望動機より先に聞かれることがあります。

職場と自宅との距離や使用する電車やバス路線など、ある程度頭のなかでまとめておくことです。

「自宅から御社まで30分かかりました。自家用車を使用しておりますので、使用する路線はありません」など、質問にスムーズに答えることが理想と言えますね。

「なぜうちの小売業を希望したのですか?」という質問には

志望理由には「スーパーの仕事をとおして社会に貢献したい」「多くの方に新鮮な食品を届けたい」など、具体的な理由が望まれます。

「昔から家族でスーパーを利用していたから」では志望動機が弱いので、具体的な夢や希望をまとめておきます。

「過去に小売業での経験は?」

過去の経験を正直に話すことでクリアできる質問です。

ところがここで小売業での経験がないのに「バイトをしていた」などの嘘をつくのは避けてください。ウソがばれると内定取り消しになることもありますし、後でバレる可能性は大です。くれぐれも面接で嘘だけはつかないようにしてください。

「スーパーでやりたいことはなんですか?」

この質問では、入社後の夢や希望を語ることが重要です。

入社後に夢がかなう、かなわないは問われませんので、スーパーへの夢を語るとこと。

「売上をアップさせるために、商品ディスプレーにこだわりたい」「POPが得意なので店内をきれいに飾りたい」など、具体的にやりたいことを提示すればさらに印象は良くなります。

「何か質問はありますか?」は面接終了の合図

「何か質問はありますか?」と面接官から聞かれたら、それは面接終了のサインです。

気が緩んで事前に面接官から聞いたことをさらに聞いてしまうと「この人はちゃんと人の話しを聴いているのか?」と疑われてしまいます。

質問がない場合、無理に面接官と話しをする必要はありません。

この場合「今はとくにありません」でOKなのです。なにかわからないことがあれば、後日面接官に電話することもできます。

面接での服装や態度で減点になるかも

スーパーは接客業です。そのため面接によれた私服でやってくる、カラコンを使用している、厚化粧で香水の匂いがきつい、黒いマニキュアを塗っているなど、見た目が派手で不潔そうに見えると明らかに減点対象。

服装はスーツとは言いませんが清潔感のあ洋服、爪も短く切りそろえできるだけマニキュアは塗らず、薄化粧で面接に臨むことです。

転職してやりがい十分!変わった仕事厳選5選

人生一寸先は闇。まったく縁のなかった仕事に就いてしまうこともあります。「え?こんな仕事あるの?」と思えるような仕事に就職してしまうことも。世の中にある変わった仕事を探してみました。

僧侶・宮司

世の中にはお寺や神社が多数あり、僧侶や宮司が働いています。少々変わった仕事でイメージが付きにくい方が多いと思います。

僧侶は、一般の方が気軽に転職できる世界ではありません。僧侶になりたいなら仏教大学で学び寺院に奉職し、修業期間を経てやっと一人前の僧侶として認めてもらえるのです。

宮司(神職)になるにも大学で学ぶ、神職養成所で学ぶなどの道があります。一般人が面接を受けて突然宮司や僧侶になれるわけではありません。

厳しい修行を経てやっと一人前になれる世界なので、忍耐力のない方や宗教に興味のない方は不向きです。

刑務官の仕事

刑務官とは刑務所や少年刑務所に勤務し受刑者の指導にあたる国家公務員です。

高校卒業すれば受験資格が得られ、入職すれば国家公務員としての地位や収入が得られます。ただ国家公務員でもかなりハードな仕事なので、受験できるのは18~29歳までの男女が対象。受刑者と向き合う仕事なので、精神的・肉体的な疲れは避けられません。

年収は40代で約600万円台となり、全産業の平均年収約520万円よりも高くなります。

国家公務員の試験に合格しなければなれないため簡単に転職できるわけではありませんが、国家公務員のなかでも志望者が割合少ないので、きちんと試験対策をすれば合格できる可能性はゼロではありません。

巫女の仕事

神社にいると社務所や境内にいる巫女。変わった仕事ではありますが、どうすれば巫女になれるのでしょうか?

巫女になるには厳しい修行や大学への進学はとくに必要なく、アルバイトで募集されています。未婚の女性が求められており、しきたりやマナーなどは入職後に指導してもらえるので安心。

京都など神社の多いエリアでは求人が出ている可能性が高いです。

正職員として働くと手取りは約13~17万円前後が多くなっています。普通のバイトよりも体力が要らず専門知識も必要ないので楽かもしれません。

占い師

占い師も変わった仕事ですが、占い師の国家資格などは存在しないので誰でもできます。

「私は占い師です」と言えば今日からでも仕事ができるのが強み。実際に素人が電話占いで占い師として活躍しているケースもあります。

もちろんきちんと勉強した方が大半ですが。収入は人によりそれぞれ。ほとんど収入のない方から月収1,000万円以上の有名占い師まで幅広く、実力次第では毎月かなりのお金になります。

ただし人気商売なので、ある日突然無収入になる危険もあることを知っておくと良いですね。誰でもできるので転職するのは自由ですが占い師として生活し続けるのは大変です。

政治家の秘書

政治家の秘書は何人置いても構わないため、その政治家に気に入られれば秘書として活躍できます。

公設秘書は政治家1人につき3名まで置けることになっています。

政策秘書は採用に基準があるため誰でもできるわけではありません。けれど基本的に政治家の秘書は政治家に気に入られれば誰でもなれます。

給与は政策担当秘書で月給約45万円、公設の第一秘書で約40万円、第二秘書が約30万円前後となっています。

変わった仕事ですが、将来政治家を目指している方、政治に興味のある方には狙い目です。

まとめ

世の中にある変わった仕事をまとめてみました。

資格などなく誰でもできる仕事がある一方、厳しい修行や学歴、試験が必要な仕事もあります。無資格でもすぐに仕事ができる職種は、ある程度のやる気と情熱が必要ですね。もちろん勉強し続ける姿勢がなければ長続きはしません。

40代で事務職正社員に転職できた女性の特徴

40代女性の転職はかなり厳しいのが現実ですが、厳しい中でも事務職正社員に転職できた方もいます。かなり厳しいアラフォーの転職事情ですが、ではなにゆえに事務職正社員の座を射止めることができたのでしょうか?その特徴を調査してみました。

すでに事務員としてのスキルや実績がある

40代で事務職正社員になれる方は、まず前職で実績を積んでいることがあげられます。

高校を卒業してずっと事務畑で仕事をしていた、給与計算は得意、電話応対や接客対応にはとにかく自信がある、お茶くみは得意、マナーも身に付いているなど前職で磨いたスキル・キャリアで即日業務に従事できる「即戦力になる」人材は本当に強いです。

40代から事務職を始めたい、という方はキャリア面でかなり劣ると言わざるを得ません。

転職先の社長や重役と親戚関係など

転職先の会社の社長と懇意にしている、重役からスカウトされたなど、会社の重役と親戚関係や特別な引き立てがある場合は40代女性でも事務職正社員になれる可能性大です。とは言っても、ただの縁故関係での入職では転職後に仕事が出来ず、困ってしまうケースも考えられます。

親戚関係で転職するにしても、最低限仕事ができなければ意味がありません。

パソコン操作がかなりできる

前職が事務職でなくても、PCの操作がかなりできる方、MOS検定などをもっておりすぐに仕事が出来る方は非常に有利です。現在、事務職はPCなくしては仕事になりません。

ブラインドタッチでデータ入力が早い、PCスキルが高いと「即戦力」となり、すぐに仕事を任せられます。

中小企業は人材育成にまで十分なお金をまわすことができないので、PCスキルの高い人材は大歓迎です。

簿記資格をもっている

事務職でも、経理担当者は簿記資格をもっていないと伝票の仕分けができない、決算書類が読めない、理解できないなど実務面にマイナスが生じます。そのため日商簿記2級レベルはもっておきたいものです。

もし簿記の資格があれば税理士事務所でも事務の仕事ができます。

この簿記資格は意外ともっていない方が多いので、事務職に転職したいなら、3級でも取得しておくとかなり有利です。

実際に税理士事務所では、簿記資格をもっている方が優先的に採用されると聞いています。

簿記資格プラスアルファがある

簿記資格やMOS検定のほかにも、英検や秘書検定、普通自動車免許など事務職に関係ありそうな資格があれば履歴書に記入し、アピールしましょう。

これら資格をもっていることにより、採用されやすくなるケースもあります。とくに貿易系の会社は英語や韓国語、中国語など外国語が堪能ですとかなり有利です。

普通自動車免許をもつ事務職員を優遇する事業所もあるため、仕事と関係なさそうな資格も記入しておくのが基本です。

40代でも将来性を感じる

「入社後は簿記の資格を取得してほしい」「取引先に外国の企業があるため、英語の勉強をしてくれないか」と言われたとき、すぐに「はい、できます」と言える40代女性は素晴らしいと思います。

年をとると人間誰しも「勉強なんかしたくない」「楽がしたい」と思うのが本音だからです。つねに勉強する姿勢を忘れず、チャレンジ精神で仕事に向かう人材は40代でも「うちに欲しい」と思わせます。

向上心の強い方は企業にとってかなり魅力的なのです。

まとめ

40代でも事務職正社員になれる人材像をまとめました。やはり事務職員としての実績やキャリアがあり、勉強する姿勢を忘れずにいる方はかなり有利です。

事務未経験でもPCスキルが突出している、簿記資格があるなど事務系の能力があると採用されやすくなります。

第二新卒が失敗しないための就活の心得10

第二新卒とは新卒で就職し、おおよそ3年以内に職場を辞めて転職する方々のことを言います。

まだまだフレッシュな人材であり、社会人としてのマナーを心得ているので就活もしやすい年代。第二新卒が失敗しないための就活心得をまとめてみました。

若さと意欲をアピールする

第二新卒は一度は社会に出て仕事をしているので、ある程度ビジネスマナーが身に付いているのが強み。しかもまだ新卒で就職後3年程度しか経っていないので、他の会社の社風や仕事のやり方に染まっていないため再教育しやすいというメリットがあります。

若さはもちろん、意欲もアピールすれば採用されやすいのです。

興味のある分野にチャレンジする

仕事を長続きさせるためには、本当に興味のある分野に挑戦する方が良いです。興味のある分野であれば勉強するのも苦ではありません。

新卒で気のすすまない仕事をしたのであれば尚更です。興味のある分野がなければ、今もっているスキルを伸ばせる仕事を選ぶことです。

昇進や昇給の遅れは気にしない

第二新卒は新卒よりも遅れて入社することになり、この部分が昇進や昇給に大きく影響してきます。

同世代の社員よりも給与が安い、昇進しにくいという問題はあっても気にしないで仕事を楽しみましょう。

希望に優先順位をつける

「次こそは失敗したくない」と思うと高給与で残業がなく、人間関係も良く、働きやすい完璧な職場を望んでしまいがちです。

でも完璧な職場はどこにもありません。希望をならべると就活しにくくなるので、希望には優先順位をつけて妥協することも必要です。

即戦力になることをアピールする

第二新卒は社会人経験があるため、入職してすぐに仕事ができるのが強みです。資格があればさらに有利ですので、キャリアと資格の両方をアピールすると就活しやすくなります。

人柄をアピールする

とくに資格やキャリアのない第二新卒の方は、人柄をアピールする方法もあります。

熱意はもちろん、面接官の話しを良く聞く姿勢、積極性、向上心、素直さなどをアピールすれば「人物重視」の企業であれば採用される可能性がアップします。

就職先の会社を良く研究する

就職先の会社の社風や募集している職種、どのような人物が欲しいのかをきちんと見極めると就活もしやすくなります。

「協調性のある人材募集」であれば面接では協調性をアピールするのが基本。就活成功のためには会社が欲しがる人材をチェックすることです。

清潔さ・誠実さをアピールする

どれだけ有能な人材であっても、マナーがなっていない、服装がだらしない、約束の時間を守れないようでは採用しにくくなります。

きちんとした身なりや決められた約束を守ること、周囲への配慮など社会人として必要な要素が揃っていることをアピールすると就活しやすくなります。

転職したい理由を良く考える

第二新卒として就活するなら、働く目的や将来のことまで考えてみると良いです。

お金を稼ぐだけではなく、どのような分野でどのように社会貢献できるかを長期的な目線で考えてみると、将来に続く道が見えてきます。

キャリアのことも考えてみる

専門性のある資格やスキルをもっているのなら、それら資格を生かして専門職として生きるのも良いです。

自分の強みをしっかりと認識してどのような社会貢献ができるか、先々のキャリアのことまで考えて就活すれば後悔も少なくなります。

まとめ

第二新卒が就活に失敗しないためのポイントを10まとめてみました。第二新卒は新卒同様、会社にとって求められる人材です。自分の強み、取得した資格、スキルを生かしてチャンスをつかみましょう!

カフェの正社員面接で事前に回答を用意しておきたい質問例

カフェは訪れた顧客に癒しを与えてくれる素敵なスポット。カフェで働きたいという希望者も増えています。

ここではカフェ勤務を希望する多くの志望者のなかから採用されるための、服装や身だしなみ、質問例とその回答をまとめています。これからカフェで働きたい方、ご参考にしてください。

カフェは清潔感と明るさが命

街角のお洒落なカフェで癒しのひととき……でもそんな素敵な時間に、不潔で感じの悪い店員が飲み物やケーキを持ってきたらどうでしょうか?

カフェは店の雰囲気も従業員も、感じが良くなければなりません。そのためカフェの正社員には「清潔さ」や「明るさ」「親しみやすさ」が必要なのです。

面接では髭を剃る、ナチュラルメイク、短めの爪など清潔感のある身なりで臨みましょう。

志望動機にはしっかりとした回答を

志望動機には「なんとなくカフェが好きだから」「癒しやコーヒーに興味があるから」という抽象的な回答よりも、具体的な志望動機の方が好まれます。

「コーヒーにとても興味がありブレンドなどを勉強していました。知識を生かして働きたい」「カフェ検定のシルバーをもっています」など、カフェへの熱意と具体的な経験、知識を表現できる方が採用には有利です。

「アピールポイントは?」という質問には明るさや話しやすさをアピール

カフェは接客業になりますので、志望者には人当りや親しみやすさ、話しやすさが求められます。

そこで「誰とでも打ち解けることができ、楽しくおしゃべりができる」「よく友達の相談にのる。友達からは信頼してもらえている」など、人付き合いに問題がないことや親しみやすい人柄であることをわかりやすくアピールします。

「なぜカフェへの転職を決断したのか?」に前職の不満はタブー

転職希望者の場合、良く聞かれるのが転職理由です。

ここで前職の悪口はできるだけ避けた方が◎。転職理由としては、カフェに対するあこがれや希望などを語る方が無難です。「ずっとカフェで働きたいと思っていた」という感じです。

または就業形態を変化させたい(パート従業員から正社員へ)、やりがいのある仕事に就きたかったなど、前向きな答えの方が好印象を与えられます。

「最後に質問はありますか?」への回答は?

質問がないのに無理に聞く必要はありません。その場合には「今は浮かびません」「とくにありません」で良いのです。

私服での面接でスーツはダメ?

社会人としての面接なので、GパンTシャツなどラフすぎる服装では常識を疑われてしまいます。

私服で良いとされているなら、せめて清潔感のある洋服、白系のワンピースなどでまとめることです。私服での面接にリクルートスーツも良くありません。

私服で面接の場合、普段着のセンスをみる狙いがあるためスーツは避けるのが基本です。

転職面接で予定外の質問で困った事例&ベストな答え方

転職面接ではある程度質問されることは決まっていますが、なかには「は?」と思えるような予定外の質問をされるケースがあります。

予定外の質問でもオタオタせずに落ち着いた態度で対応するのが理想です。ではどんな予定外の質問があるのでしょうか?まとめてみました。

自分を動物に例えるとなんですか?

この「自分を○○に例えるとなに?」系は意外と多く、一瞬どう答えていいかわからなくなる困った質問です。

「動物に例えると亀。動きが遅いから」「動物なら猫。気分屋なので」のように、自分をどのようなイメージでとらえているのかをチェックされています。

どの答えが正解というものはありませんが、「動物だとドブネズミ」や「私は豚」など必要以上に自分を卑下する回答ではドン引きです。

もし手元に100万円があったら何に使いますか?

この質問は金銭感覚をチェックするものです。

素直に「パチンコや競馬でパーッと使う」「ギャンブルで一山当てる」という答えだと面接官からドン引きされる可能性大。ギャンブル依存症だと思われると大きなマイナスなので、ギャンブル系の答えは止めておきます。

「とりあえず半分貯金する、半分は投資」など現実的に答えたいものです。「全額寄付」などちょっと非現実的な答えも避けておきたいですね。

友達は多いですか?少ないですか?

この質問は、志望者のコミュニケーション力をみています。

「友達は一人もいません」では、一体どんな寂しい生活を送っているのかと不安になりますし、かと言って「500人以上います」のような極端な答えもダメです。ネットのお友達が500人いるからと言って、素直に500人では現実的ではありません。

「友達は10人ほどいますが、ちょくちょく行動しているのは2~3人です」が現実的なところです。

友達が少ないか多いかは人それぞれの感覚なので、友達の数を伝えて「普通の方の基準が分からないので友達が多いか少ないかはよくわかりません」と言っておく方が無難です。

好きなお笑い芸人は?

面接にこれはちょっと困った質問です。

完全に何を知りたくて質問しているのかわからないため、ここは素直に答えておきましょう。お笑いに興味のある方なら素直に答えてよい設問ですが、お笑いに興味がなければ「いません」でOKです。

好きでもないのに詳しそうな振りをしたり、興味が無いのに興味があるフリをするとバレてしまいます。ここは素直に「好きなお笑い芸人は明石家さんまさんです」や「お笑いには興味がありません」でOKです。

仕事と恋人、どちらを選びますか?

転職の面接でこのような質問を投げかけてくるのは困ったものですが、ここでうっかり恋人を選んでしまうと「やる気があるのか?」と思われてしまうので、無難に仕事を選びましょう。

転職の面接なのですから、やはり仕事に対するやる気、意気込みを見せるのが基本です。

今の気持ちを色に例えてください

「あなたを動物に例えてください」の発展形です。

自分を客観的に見つめているかどうかをチェックされています。もし面接が終わりそうなら「青空の色、清々しい気分だから」など前向きな答えの方が良いですね。

「ドブネズミ色」や「真っ黒」など、なんだかイメージの悪そうな色は避けた方が良いです。

まとめ

面接で思わず首をかしげたくなる困った質問、予想外の質問は面接を受ける者の本音や嘘、見栄などが現われます。

予想外の質問には思わず動揺してしまいますが、できるだけ落ち着いて素直に答えるのが基本。下手に嘘をつくとすぐにバレてしまうので、嘘だけはやめてください。

40代で転職を成功させた人の履歴書の書き方や面接テク

一般的に求人は35代までが多く、それ以降になると途端に求人数が少なくなります。40代になると求人数が少ないうえに、希望する職種の求人もなかなか見つかりません。そんな40代女性が転職を成功させるためには、一体どんな履歴書の書き方や面接テクがあるのでしょうか?調査してみました。

履歴書は写真に注意!

40代女性が転職するとなると、最初のハードルは履歴書の顔写真です。なんとなく老けた印象の写真、どことなく疲れが見える写真はNG。口角をあげて明るい表情で。服装も少し明るめのものの方が良いですね。

白髪が多いとどうしても老けて見えるので、写真撮影時に白髪染めで染めてみるのも良いかもしれません。履歴書の写真は第一印象を左右する重要な資料になるので、手抜きは×です。

年齢制限のありそうな求人は最初から避ける

ハローワークの求人票をみると、年齢不問の求人もかなりあります。年齢不問ならなんとなく40代女性でも応募できそうな気がします。

でも「新卒大歓迎」「第二新卒の方は丁寧に指導します」などやたらと新卒の文字が多い会社は、正直「新卒や第二新卒以外の人材は要らない」と言っているようなもの。

ネットに掲載されている求人のモデル年収が22歳や25歳と若い人ばかりなら、本音としては35歳以上の人材は要らないということです。年齢制限のありそうな求人は、最初から避けるのが成功へのコツ。

履歴書にはそれまでのスキルや成果を書く

40代女性ともなれば、それまでの職歴の中で培ったキャリアやスキル、取得した資格があるはずです。それら成果を履歴書に書きこむのは鉄則。「転職には関係ないかな?」と思える資格も書いておきます。

例えばTOEICやMOS検定、簿記検定など直接転職先とは関係ない資格やキャリアも記入しましょう。もしかすると転職先には外国人が出入りすることがあるかもしれません。英語が話せる、PCスキルがあるなどの特技、強みは堂々とアピールすべきです。

自己PRや今後の目標も自信をもって書く

「40代だから、もう将来の夢も目標もないわ」と後ろ向きになると成功が遠ざかります。

転職面接では40代女性だから、もう何もできませんと負のオーラを全開にするのではなく「まだまだこんなことがしたい」「もっと勉強してお役に立ちたい」「今あるスキルを役立てたい」など前向きな言葉を口にするようにしてください。

暗い雰囲気の応募者よりも、明るく前向きで積極的な人材の方が印象も良いですし、企業からみれば欲しいと思えるはずです。転職成功の鍵は前向きであることです。

面接では意欲的に自己PRを

多くの日本人女性は積極的に自分をPRするのが苦手です。とくに40代になると「目立つことはしたくない」心理で面接の場でも消極的。でも転職面接の場で大人しいのはマイナス。図々しいくらいの積極性で自己アピールをするべきです。自分の長所は言葉に出して伝えなければ分かりません。

意欲的な人物だと思われるためにも、自己アピールや将来の目標、夢などを話すべき。その熱意が成功への鍵です。

応募する企業についてある程度調べておく

応募する企業の方針や望む人物像などについて、あらかじめネットなどで調べておくのがおすすめ。「チャレンジ精神のある人材を募集します」とあれば、入社後にどのようなことがしたいのか、どのような貢献ができるのかを具体的に話すと好印象。

まとめ

40代女性が転職を成功させるコツをまとめてみました。もう40代ではなく、まだ40代です。できること、勉強したいことをどんどんアピールしましょう。