面接必勝法

ベンチャー企業の人事・教育担当が面接対策について書いてみます。

質問すれば良いってもんじゃない!「NG」逆質問10連発

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

転職面接の最後の最後の聞かれる逆質問。実は自己紹介、自己PR、転職理由に匹敵するくらい重要です。


面接で聞かれる質問は全て意味のあるもの。無駄な質問は投げかけれれません。あなたの性格や知識やスキルといった能力、仕事への前向きな姿勢、入職への熱意を見らえています。

「何か他に質問はありますか?」と聞かれ、「特にありません」はもったいないです。転職の求人は1~2名しか採用しない狭き門です。逆質問までも逆手に取って、他の応募者と差をつけて採用を勝ち取りましょう。

逆質問は思いついた質問を適当に答えるようなことはしてはいけません。面接官に「それ!良い逆質問」と思ってもらえるようなベストな逆質問を練っておくようにしましょう。

ここでは、面接官に悪い印象を与えてしまう逆質問の例文を10個まとめて紹介して行きます。間違えても以下の逆質問はしないように!

管理職に関する質問はでしゃばりすぎ

管理職として採用する場合は面接官から「あなたの経歴を考えて主任として採用を検討しておりまして」と言ったような具体的な話しをされますし、転職エージェントを挟んで交渉が行われるはずです。自分から管理職を目指しているといった言葉はやる気があると取られるよりも、自分本位の転職ととらわれてしまうので避けるべきです。

NG質問例

「管理職に就きたいのですが何年くらいでなれますでしょうか?」

入職時期を聞いてはいけない

面接は採用不採用を決める場です。どんなに手ごたえのある面接であろうとも採用されるかは別問題。上手目線で採用時期を聞くようなことはしてはいけませんよ。それまでの面接内容がよくても、最後の逆質問で無礼と思われ不採用となり兼ねないので気を付けましょう。

NG質問例

「採用されたらいつから勤務し始めますか?」

残業時間や休みの質問はご法度!

残業時間や休みについての質問は、1番知りたいところですよね。しかし、面接時に実際の残業時間、有給消化率は決して逆質問してはいけません。

残業時間や有給に関する逆質問は、企業側から「仕事への熱意がない人間」と見定められてしまいます。転職エージェントのコンサルタントに依頼し、面接前にしっかりと自分の求める勤務体制なのか確認しておくべきです。

NG質問例

「○○職(求人職)はみなさんどれくらい残業されていますか?」
「有給は取りやすいでしょうか?他の社員の方の有給取得の頻度をお伺いできますでしょうか?」

個人で転職活動する場合でどうしても聞きたい場合は、以下のように聞くことで悪い印象を与えずにすむでしょう。

残業時間を確認できる良い質問例

「入職後は不慣れな分、残業でカバーしておきたいと考えております。他の社員の方はどれくらい残業されていますでしょうか?」

有給消化率を確認できる良い質問例

「前職ではとても多忙で周りに迷惑をかけずに有給を取ることが難しい職場でした。部下、同僚と有給を取る際のルールを決めそれを守って有給を取得しており、良好な人間関係を築けたと思っております。御社での有給を取る際のルールや心構えなどありましたらお伺い願いたいです。」

セクハラや育休については事前に聞こう ※ 女性がする逆質問

女性は結婚、子育てが付きものですが、企業側からしてみれば女性の産休・育休期間は他の社員が仕事をカバーしなければいけなく痛手となることは頭に入れておかなければいけません。産休・育休が取りやすい職場なのかは長く働く上で知っておきたい重要な点でしょうが、逆質問で直接質問するのは避けておくべきです。

職場見学で女性の机の上に子供の写真が飾られていないかですとか、女性社員の方に話を聞く機会があればさり気なく聞いて確認しておくべきでしょう。また、転職エージェントを通せば実際の産休・育休制度について詳しく聞くことができるので活用してみるのも手です。

NG質問例

「御社は女性も多く活躍する職場と転職エージェントの方から伺っています。育児休暇した方はどれくらいらっしゃるのですか?」

パワハラ・セクハラについての質問は避けよう

異性の社員とのコミュニケーションが苦手な方であろうとも、逆質問で聞くのは避けるべきです。

どこの会社でも大なり小なりパワハラ・セクハラは生じてしまうもの。その程度のことならうちの企業でもあると思われてしまえば、無礼な質問として面接官に悪い印象を与えてしまうので聞かない方がベターです。

NG質問例

「前職はパワハラ、セクハラがあり退職したのですが、御社では女性からのそういった苦情はありませんか?」

給与に関するシビアな質問は×!

年収アップしたい人にとって給料に関する質問はしたいところですが、面接では聞いてはいけません。逆質問でお金のことに関して触れると、仕事に対する意識が低いと思われてしまいます。

残業時間や休みと同じように、転職エージェントに確認するのが適格です。

NG質問例

「現職は年収○○円ですが、それ以上の年収は期待できますでしょうか?」
「ボーナスは仕事の励みになると感じております。同世代の方の平均ボーナス額はいくらかお伺いできればと存じます。」

福利厚生目的の入社と思われるNG質問

給与や福利厚生はあなたが企業に勤めて貢献し、始めて付加されるもの。逆質問で給与や福利厚生を気にしすぎる人は、「仕事への関心よりも給与や福利厚生の関心が強い。メリットだけで動きそうな人間だ。」と思われてしまうでしょう。

面接によっては希望の年収やボーナス額を尋ねられる場合もあるでしょうが、「現職は(前職は)○○円程でしたが、求人票に記載されている額で問題ありません」と答えるのがベストです。

NG質問例

「福利厚生の充実した企業で働きたいと考えております。割引になる施設やレストラン、保養所はどのようなものがありますか?」
「子供が3人おりまして妻は専業主婦をしております関係で、家賃補助、提携住宅ローンについて強く関心があります。住宅に関する優遇措置があればお伺いできますでしょうか?」

まとめ

こちらで紹介したNG逆問集は、どれも自分が知りたいことばかりのように感じる方が多いでしょう。しかし、逆質問の場は決して自分の疑問を解消する場ではありません。その点を間違えず、面接官に良い質問!と思ってもらえるような逆質問を用意して面接に挑んで下さい。

逆質問するベストなタイミングも頭に入れておくべきでしょう。面接が始まってすぐ逆質問したり、疑問が思い浮かぶ都度、逆質問をし繰り返すといったマナー違反は避けましょう。逆質問するタイミングは、面接の最後に「他に質問はありますか?」と聞かれた時です。