面接必勝法

ベンチャー企業の人事・教育担当が面接対策について書いてみます。

知的な女性!と思ってもらえる逆質問+育休・産休制度の聞き方

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

転職面接で志望者の方から質問することを「逆質問」と呼びます。通常は面接官が志望者に質問するものですが、逆のパターンは志望者のやる気をアピールできる良い機会になります。

また女性の場合は出産・子育てで育休・産休を取得しなければならない可能性もあります。育休や産休に理解のある会社かどうかを逆質問で確認しましょう。

女性職員は何人ほどいらっしゃいますか?

会社に転職した後に妊娠や出産を考えているのであれば、育休や産休の社内の取得状況について聞きたいのが本音です。

育休や産休は主に女性が取得するケースが多いため、女性社員が多いと育休・産休を取得する可能性も高くなります。

転職面接で育休などについてストレートに聞きにくいときは、逆質問で会社の反応を見ることも可能です。

出産後も仕事をする意思がありますが、御社はどのような理解がありますか?

転職面接で出産後も変わらず会社で働きたいという意思を明確に表した場合、育休や産休をどの程度取得できるのか、会社としてどのように考えているのかを聞くことができます。

「育休や産休の取得に積極的ではない」という返事だと、出産後も長く働けない会社かもしれません。会社の体質をすぐに変えることはできないので、すでに育休や産休の取得をおこなっている会社を選んだ方が良いかもしれません。

実際に育休や産休を取得している女性社員はいらっしゃいますか?

転職面接で育休や産休について少し突っ込んだ逆質問をしたいときは、この質問を使うと良いです。実際に育休などを取得した女性職員がいればモデルケースがいる、ということになり、休みが取得しやすくなります。

育休や産休を取得するには育児休業給付金の申請などで会社側にもきちんと書類を揃えてもらわなければなりません。すでに休暇を取得しているなら、会社に申請のノウハウがあるため対応しやすくなります。

出産後も勤務し続けている女性職員の方は何人くらいいらっしゃいますか?

産休や育休を取得した後に出勤してみると、自分の机がなくなっていたというケースもあります。子供を育てている女性は労働力としては二流品・三流品と考える人もまだまだ多く、子供のいる職員を故意に追い出す悪質な会社もあります。

育休や産休後にきちんと仕事に戻れるかどうか、転職面接時にしっかり確認した方が良いです。

仕事をしながら育児をすることに理解のない会社は「出産したら辞めてもらうので、そんな女性職員はいない」「ほとんどいない」となります。

産休や育休から復帰され活躍されている女性職員の方はいらっしゃいますか?

子供を育てながら仕事をする働くママさんを、あからさまに差別したり排除しようとする会社も実際にあります。そこで産休や育休から復帰し、スムーズに仕事ができているかどうかは重要です。

お子さんのいる女性社員を無理に追い出す、パワハラでいじめる、価値観を押し付けて居づらくするなど悪質な会社も多数あるため、この逆質問はかなり有効です。

育休や産休は労働者が当然取得できる権利です

育休や産休は「育児・介護休業法」と呼ばれる法律に則って取得できる労働者が当然取得できる権利です。

これら休暇を取らせないように画策する会社、妊娠した社員を二流品として切り捨てる会社はもってのほか。もし転職後に育休や産休で揉めそうなら避けた方が無難。

まとめ

転職面接で育休や産休について逆質問する内容をまとめてみました。

ハッキリとした答えが欲しいなら、産休や育休から復帰した女性社員がいるかどうかを聞いてみるのが一番です。分からないことは転職面接で聞いておくと安心ですね。