面接必勝法

ベンチャー企業の人事・教育担当が面接対策について書いてみます。

転職にかかる期間2~3ヶ月は昔の話?無駄な時間を使わない転職活動に必要なこと

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

転職にかかる期間は、一般的にどれくらいかかるものなのでしょうか?仕事の内容にもよりますが。転職活動期間は、約2~3ヶ月前後になるケースが多く、専門職ともなれば半年かかることも珍しくありません。

でも人材不足の今、実は転職活動のやり方次第では、1ヶ月以内に決まってしまうケースもあります。では、無駄に時間を過ごさないために、転職活動の基本的なスケジュールや想定トラブルなどについて書いていきます。

最初にゴールを設定する

転職を成功させるには「ただ漠然と転職活動をすればいい」というものではありません。ゴールとなる入社日を決め、そこからいつ活動を始めればいいのかを計画するのです。

人は、明確な目的ができることで、そこから逆算してやることを考えることができます。たとえば、初めての転職で何をしたらいいかわからない、なんて声を聞くことがありますが、そのような場合、目標や目的を持ち、達成するために何をするか考えてみましょう。

もし新しい会社に入社するのが4月1日だと決めれば、転職活動を開始するのは1月になってからなど自分の中で計画を立てます。

もちろん計画通りに進むことばかりではないので多少時期がずれるかもしれませんが、計画表に沿って行動するのが成功への鍵。

転職活動の流れ

最初に「転職する理由」をしっかりおさえておく事。ここが曖昧だと転職に求める条件なども変わってきますし、モチベーションにも影響します。ノートなどに今の職場への不満を箇条書きにすると、転職先へ求めるものも見えてきます。

転職の意思を固めたら次は情報収集。ハローワークや求人サイトで求人情報を収集して、条件に合う転職先を見つけます。転職先への問い合わせや履歴書、職務経歴書を用意し履歴書用の顔写真なども撮影しておきます。

書類選考、面接へと進めばいよいよ大詰め。面接対策は必須なので、理容室や美容室で髪型を整えたり、スーツを揃えるなどの対策を。内定がもらえれば転職となりますし同時に現職を辞めるための引継ぎも行います。

在職期間中に転職活動を行うメリットとデメリット

メリット

在職期間中に転職活動を行うメリットは、なんと言っても現職を辞めても間をおかずに次の職場で働ける安心感でしょう。

仕事に間を空けることがないので経済的な問題を抱えにくく、ゆとりをもって生活できるのが魅力。「次の職場が見つからない」と焦るリスクがなくなります。

デメリット

デメリットは時間配分を上手にマネージメントしないと先に進まないこと。現職を辞めるために引き継ぎをしながら次の職場を探さなければならないので、多忙になりがち。すき間時間に転職活動をしなければなりません。

退職後に転職活動を行うメリットとデメリット

メリット

退職後に転職活動を行うと時間がとれるのが最大のメリット。職場見学に行けますしじっくり企業情報が収集できるのでじっくりと転職先を探せるのが魅力。

デメリット

ところがうまく行かないと「いつ転職先が見つかるのだろうか」と焦りはじめ、その焦りからブラック企業に転職してしまう危険性もアップ。退職後に転職先を探すにしても、ある程度転職先の目星をつけておく方が良いです。

では、続いて転職先の探し方や転職サイトを活用した場合の転職期間と効率よく転職できるかみていきましょう。

転職エージェントを利用した場合の転職期間

転職エージェントを利用すると、担当者が条件に合った転職先を探してくれるので効率よく転職できます。

期間は人によりますが、早いと1ヶ月もかからずに転職出来ます。3ヶ月あれば十分です。時間効率の良い方法なので仕事をしながら転職したい方にとくにお勧め。 

mensetsu.hatenablog.jp

求人サイトのスカウト機能を利用した場合の転職期間

求人サイトのスカウト機能を利用すると、意外な企業から声が掛かり転職の幅が広がります。ただ担当者が転職サポートをしてくれるわけではないので、転職には約3ヶ月程度かかるとみておくことです。

さまざまな企業から声が掛かる可能性もあるため、目移りして転職先が決まらないということのないようにしてください。

オファーを待つ(スカウト機能)

リクナビNEXT(https://next.rikunabi.com/)を使う理由はスカウト機能があるからに限るかもしれません。会員の2人に1人が利用しており、2017年11月のオファー総数は、7,396,672通。登録者数は、3,457,358名。利用しないと損しているレベルの利用数です。

スカウト機能というのは、企業側から個別面接の連絡が届く「プライベートオファー」、企業側があなたに興味があった場合に連絡が来る「興味通知オファー」、求人情報や説明会の情報が届く「オープンオファー」の3種類あります。

> リクナビNEXTの公式サイトをチェック

ハローワークを利用した場合の転職期間

ハローワークは転職先の情報提供はしてくれますが面接指導や履歴書の書き方指導など細かいフォローはあまり期待できません。転職にかかる準備は自主的に行います。

求人サイトのスカウト機能を利用したケースと同じ、約3ヶ月の転職期間がかかると考え逆算して計画を立てます。

まとめ

転職にかかる期間は、おおよそ3ヶ月前後が一般的です。転職に必要な期間を頭に入れて計画的に行動することでゴールが見えてきます。