面接必勝法

ベンチャー企業の人事・教育担当が面接対策について書いてみます。

転職エージェントの選び方

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

利用者の条件に合った転職先を探して情報提供してくれたり、履歴書や職務経歴書の書き方サポート、事務連絡などをまとめて代行してくれる便利サービスが転職エージェントですが、さまざまな業者がありサービスレベルもバラバラ。どのような転職エージェントを選べばいいのか調査しました。

転職エージェントは担当者の人柄・仕事の早さが重要

転職エージェントは利用者をフォローする担当者の質によって大きく結果が変わってきます。担当者と相性が合えばスムーズに転職できますし、相性が合わないとすれ違ったまま転職もスムーズに進みません。

担当者ができる方であれば安心してお任せできるのですが、新人や仕事の多い方はどうしても連絡が遅くなり連絡ミスなどの失敗が多くなります。連絡が遅い担当者、上から目線でむかつく担当者の場合は変えてもらうことも可能です。

遠慮なく窓口に相談しましょう。

転職エージェントに十分な求人があるかどうか?

いくら担当者が親切で連絡の早い人であっても、サービス自体に十分な求人がなければ求人を紹介してくれません。

当該サイトに「求人数業界随一」「全国規模で求人あり」など求人数が多いことが表示されていない場合、事前に「○○県に住んでいますが、求人はありますか?」と聞いておくと良いです。関東や関西など都市部は求人が多いのですが、地方になると求人数がどうしても減る傾向にあります。

求人数が多いか少ないかは転職成功の鍵を握っていますので、できればしっかり聞いておくと良いです。

きちんと話しを聞いてくれる担当者かどうか

担当者によっては「あなたはこの求人が合っている」と、勝手に求人を押し付けてくるケースがあります。一人でも多く転職させれば成績になるため、半ば強引に転職させようとする質の悪い担当者が一部にいるのも事実です。

まず担当者が利用者の話しをきちんと聞き、条件に合う求人を紹介しても「いつまでに返事を」と急かすようでは失格。またヒアリングの際にじっくり話しを聞かずに、エージェントにとって都合の良い求人を押し付けてくるサービスも失格です。

担当者の連絡は早いか遅いか?

忙しい担当者の場合、すぐに連絡がとれないことも多々あります。それでも24時間以内にメールや電話で連絡を取らない担当者は大問題。仕事に慣れていない新人担当者の場合、要領が悪く連絡が遅くなることもあります。

許容範囲であれば問題ありませんが、どうしても我慢できないときはその転職エージェントを退会しても構いませんし、理由を説明して他の担当者に変更してもらうこともできます。

変更してもらってもやはり連絡が遅いなら、それはその会社の体質かもしれません。素直に退会しましょう。

希望する企業の転職対策を細かく教えてくれるかどうか

希望する企業の転職対策は、利用者にとって最も知りたい情報です。各企業によって重視するポイントは違いますし、対策も変わってきます。

「A社は面接時に明るくハキハキした人物を評価する」「B社は職務経歴書を最も重視する」などの情報に基づいて適切なフォローをしてくれる転職エージェントを選びましょう。

「この会社の転職対策はどうですか?」と聞いてすぐに答えてくれる担当者であれば問題ありません。

「おかしいな」と思ったら退会してOK

担当者の連絡がかなり遅い、脅して無理に転職させようとしてくる、担当者の口調がラフすぎてむかつく、重要な要件をすぐに忘れる、転職先を全然紹介してくれないなど、担当者の質が悪いと判断されるときは退会してもOKです。

転職エージェントに登録するのも退会するのも無料なので、退会時に会費を払うなどの負担はありません。

全ての転職エージェントの質が高い保障はないため、できれば2~3の転職エージェントに同時に登録する方が無難です。「このサービスはダメだ」と思うエージェントは利用しないこと。

まとめ

転職エージェントの選び方で転職の成功が決まってしまいます。担当者の言動に不信感を覚えるような悪質なサービスは利用しない方が無難。

複数のサービスを同時に利用しながら取捨選択していくのが良いです。