面接必勝法

ベンチャー企業の人事・教育担当が面接対策について書いてみます。

不動産屋の面接でよくある質問と落ちる回答例

不動産業界は即戦力になる、意欲のある人材を求めています。そのため面接でも自分の前向きな気持ち、積極性を十分にアピールする必要があるのです。

そこで不動産業界の面接でよくある質問と、面接で落ちてしまう回答例をまとめてみました。これから不動産業界で働きたい方、必見です。

土地勘の有無は不問!まずはやる気を見せること

不動産業界に就職するのに、土地勘のあるなしは基本的に重視されません。本人のやる気や意欲があるかどうか、今後積極的に資格(宅建など)を取得する気持ちがあるかどうか、その有無が結果を左右します。

不動産業界は経験や学歴よりも、新卒や未経験者でもやる気があり、成績(売上)に結びつく人材を欲しています。合格のためにはまずは意欲を見せることです。

志望動機がない人、弱い人は落ちやすい

面接では必ず志望動機を聞かれます。「なぜ不動産業界を選んだのですか?」という問いに「興味がある」だけではNG。不動産業界のどんな仕事に興味があるか、業界研究した人しか答えられない内容を含めて伝える必要があります。

また、自分の経験やスキルを活かせるポイントを含めて面接官が採用したいと思う志望動機を作成すると採用に一歩近づきます。

営業の場合、具体的な実績があればアピールする

不動産業界では「即戦力になる人材」が求められているので「以前在籍していた不動産仲介会社では、一か月に15件の契約をとりました」など、過去の実績を披露することで採用される可能性がアップします。

過去の実績がなくても「入社後は契約を月に10件とりたい」「営業成績をあげたい」と意欲的な面をアピールすることです。

あまりにも自信過剰、上から目線な物言いはNG

実績のある人は即戦力になるため大歓迎ですが、上から目線の受け答えは絶対にNGです。

「この私が来たからには、御社の営業成績を絶対に2倍にします!」など「なにを言っているんだ?」と思われるような答え方は良くありません。「頑張って働き、御社に利益をもたらせるよう精一杯努力します」という言い方の方が無難です。

宅建などの資格をもっていればなお良しですね。ただし資格をもっていない場合「これから御社で勉強させていただいて、資格をとりたい」では面接官への印象が良くありません。

「御社で勉強させてもらう」はNG。企業側にしたら、「なんで金もらって勉強するんだ」とかなりマイナスのイメージになります。「1年後をめどに資格をとりたい」と具体的な数字を入れて、資格取得することを伝えると良いでしょう。

前職の悪口オンパレードでは面接官も不安に

転職するケースでは「前職を辞めた理由は?」という質問を受けることになります。そこで「上司がうるさかった」「残業があった」という人間関係や会社の就業上の理由を口にすると不利になります。

転職先でも口うるさい上司がいるかもしれませんから、「仕事が限られており将来性に不安があった」「スキルアップのため」と前向きな理由を言うようにしましょう。

「御社で勉強して独立します」では最初から退職ありきなのでNG

面接で言ってはいけない言葉に「独立」があります。不動産業者で勉強し、経験と自信がついたら独立する道ももちろんありますが、入社前にそれを口にしてはいけません。

まとめ

不動産業界は給料が高い業界ではありません。そして結構ハードな職種です。そのため、明確な志望動機がないと採用してもらえないのです。業界の中でもなぜその職種なのか、なせその企業なのか、この2点を明確に答えることで採用に近づきます。

面接で聞かれる質問の答え方については、転職エージェントを利用して求人紹介から面接対策まで一貫したサポートを受けた方がうまくいくでしょう。

知的な女性!と思ってもらえる逆質問+育休・産休制度の聞き方

転職面接で志望者の方から質問することを「逆質問」と呼びます。通常は面接官が志望者に質問するものですが、逆のパターンは志望者のやる気をアピールできる良い機会になります。

また女性の場合は出産・子育てで育休・産休を取得しなければならない可能性もあります。育休や産休に理解のある会社かどうかを逆質問で確認しましょう。

女性職員は何人ほどいらっしゃいますか?

会社に転職した後に妊娠や出産を考えているのであれば、育休や産休の社内の取得状況について聞きたいのが本音です。

育休や産休は主に女性が取得するケースが多いため、女性社員が多いと育休・産休を取得する可能性も高くなります。

転職面接で育休などについてストレートに聞きにくいときは、逆質問で会社の反応を見ることも可能です。

出産後も仕事をする意思がありますが、御社はどのような理解がありますか?

転職面接で出産後も変わらず会社で働きたいという意思を明確に表した場合、育休や産休をどの程度取得できるのか、会社としてどのように考えているのかを聞くことができます。

「育休や産休の取得に積極的ではない」という返事だと、出産後も長く働けない会社かもしれません。会社の体質をすぐに変えることはできないので、すでに育休や産休の取得をおこなっている会社を選んだ方が良いかもしれません。

実際に育休や産休を取得している女性社員はいらっしゃいますか?

転職面接で育休や産休について少し突っ込んだ逆質問をしたいときは、この質問を使うと良いです。実際に育休などを取得した女性職員がいればモデルケースがいる、ということになり、休みが取得しやすくなります。

育休や産休を取得するには育児休業給付金の申請などで会社側にもきちんと書類を揃えてもらわなければなりません。すでに休暇を取得しているなら、会社に申請のノウハウがあるため対応しやすくなります。

出産後も勤務し続けている女性職員の方は何人くらいいらっしゃいますか?

産休や育休を取得した後に出勤してみると、自分の机がなくなっていたというケースもあります。子供を育てている女性は労働力としては二流品・三流品と考える人もまだまだ多く、子供のいる職員を故意に追い出す悪質な会社もあります。

育休や産休後にきちんと仕事に戻れるかどうか、転職面接時にしっかり確認した方が良いです。

仕事をしながら育児をすることに理解のない会社は「出産したら辞めてもらうので、そんな女性職員はいない」「ほとんどいない」となります。

産休や育休から復帰され活躍されている女性職員の方はいらっしゃいますか?

子供を育てながら仕事をする働くママさんを、あからさまに差別したり排除しようとする会社も実際にあります。そこで産休や育休から復帰し、スムーズに仕事ができているかどうかは重要です。

お子さんのいる女性社員を無理に追い出す、パワハラでいじめる、価値観を押し付けて居づらくするなど悪質な会社も多数あるため、この逆質問はかなり有効です。

育休や産休は労働者が当然取得できる権利です

育休や産休は「育児・介護休業法」と呼ばれる法律に則って取得できる労働者が当然取得できる権利です。

これら休暇を取らせないように画策する会社、妊娠した社員を二流品として切り捨てる会社はもってのほか。もし転職後に育休や産休で揉めそうなら避けた方が無難。

まとめ

転職面接で育休や産休について逆質問する内容をまとめてみました。

ハッキリとした答えが欲しいなら、産休や育休から復帰した女性社員がいるかどうかを聞いてみるのが一番です。分からないことは転職面接で聞いておくと安心ですね。

転職回数が多い女性が1つの会社で長く働く方法

転職回数の多い女性は「また辞めてしまうのではないか」と思われ、転職の面接でも敬遠されがちです。転職は3回以上になると「転職癖」がついてしまい、辞めるのが当たり前になってしまいます。そんな辞め癖がついてしまっている女性に、今の職場を長く続けるコツを紹介します。

マイナス要素ばかり見ない

転職回数の多い女性は「完璧な職場がある」と心のどこかで期待しています。けれど大変残念なことに完璧な職場などどこにも存在しません。

「お給料が安い」「休みが少ない」「仕事が面白くない」など、どこに行っても不満が出ることばかりです。でもそれが普通のこと。

マイナス面ばかりをクローズアップするのではなく「人間関係は悪くない」「休みは少ないが給与は高い」などプラス面を見ながら仕事をすれば、気持ちもずいぶん変わるはずです。

心配事や不安は上司や同僚に相談してみる

転職回数の多い女性は、不安や悩みを上司や同僚に相談することなく自分で抱え込んでいつの間にか会社を辞めています。

一人で悩むのではなく、信頼できそうな上司や同僚に相談にのってもらいましょう。

相談してみると「もうダメだ」という状況ではなく、会社内で異動させてくれたり休日数を増やす、勤務時間を変更するなどいろいろと融通してくれるものです。仕事を辞める前にまずは上司に相談することです。

目の前にある課題をクリアしてみる

仕事をしていれば何かしら課題に直面します。

その課題は、その人に必要だから障がいとして立ちふさがっていると考えて良いです。

人間関係が上手くいかないという悩みを抱えているなら、それが克服する課題です。人間関係をスムーズにするためにまず挨拶をしっかり行う、自分から話しかけてみる、分からないことは積極的に聞くなどして自分から寄ってみる姿勢は大切です。「周囲の人が自分を避けている」のではなく「自分が周囲の人を避けている」ことも多々あるからです。

やりたくない仕事でもその先を考えてみる

目の前にある仕事が面倒くさくて転職回数が多くなっている女性は、まず面倒くさい・やりたくない仕事の先を考えてみること。

仕事でキャリアを積めば給与アップや周囲からの信頼感アップなどプラスになることが多数あります。嫌だなと思っても回ってきた仕事には意味があり、しっかりこなしたときにはご褒美がもらえます。

目先の感情だけで動くのではなく、その先を考えて面倒くさい仕事に対応することで未来も明るく輝くはずです。

まとめ

「きっとどこかに、最高に良い職場があるはず」と青い鳥を探す気分では永遠に定職に就くことはできません。世の中には完璧な職場など存在しないので、職場の欠点に目をつぶって頑張る以外に道はないのです。

月に100時間残業させる、残業代が出ない、同僚が過労でどんどん辞めていくなど明らかなブラック企業ならともかく、とくに問題のない企業なら踏ん張って長く勤務する道もあるはずです。

人は現状よりもより良いものを求める性質があり、それ自体は悪いものではありません。ただ求めすぎると信用を損なうことになります。マイナスよりもプラス面を見る前向きな気持ちで頑張りましょう。

40代女性「無資格」でも専門職に転職できる?働きながら資格を取って手に職をつけるためには

医師や看護師、薬剤師など専門職の仕事は世の中に多数ありますが、その中でも40代女性が無資格で働ける職業はあるのでしょうか?実は意外とあるものなのです。無資格でも働ける専門職を集めてみましたので、ご覧ください。

まずは有資格者でないと出来ない仕事チェック!

たとえば医師や看護師、薬剤師、保育士などの専門職は国家資格をもっていなければ仕事をすることができません。

このような仕事は「業務独占資格」と呼ばれ、誰でもできない特殊な仕事となっています。上記にあげた仕事以外にも、あん摩マッサージ指圧師、行政書士、司法書士、公認会計士、理容師、美容師など多数の仕事があげられます。有資格者でないと出来ない仕事は、それだけで貴重なのですね。

アパレル関連(販売業)は無資格でもOK

専門職とまでは呼べないかもしれませんが、アパレル系でも販売や営業の仕事は資格がなくても大丈夫です。

アパレル関連の仕事は「見た目がお洒落」と好まれる傾向にあり、若い方が毎年たくさんアパレル業界に流れ込んできています。販売の仕事はそれなりにスキルやマナー教育が必要なので、一度仕事のノウハウを掴んだら大きな財産になりますね。

ただ販売は薄給なので、営業や店長、エリアマネージャーになるなどキャリアアップしなければ将来的にはかなり苦しくなってきます。40代での転職ですと体力や接客マナーがないと厳しいのが現実です。

介護スタッフ(介護専門職)は無資格でも大歓迎!

介護スタッフでも介護施設で働く「施設介護職員」は、無資格でも40代女性でもまったく問題ありません。今は介護職員がかなり足りない状況なので、無資格でも不利になることはないと断言できます。

介護の仕事を実際に体験してみて、向いていると感じれば介護職員初任者研修などの公的資格を取得すればいいのです。

まず資格を取得して仕事をしたい、という方もいると思いますが、介護の仕事に関して言えば「習うより慣れろ」です。介護の資格は実務経験が必要な場合があるので、早めに努めたほうがよいでしょう。

リハビリ助手や看護助手、歯科助手も無資格でイケる!

医療関連の仕事も無資格で出来るものが多くなっています。リハビリ助手や看護助手、歯科助手などはとくに資格がなくても問題ありません。

40代女性でも需要があるのは看護助手で、主な仕事は患者の食事介助、入浴介助、トイレ介助やベッドメイクや室温の管理、室内の掃除、患者の付き添いなど。介護職員と仕事が似ていますね。

介護職員の経験があればかなり有利に転職できます。専門職を目指すなら看護師などの資格を取得するしかありませんが、40代女性ではなかなかむずかしいようです。

ネイリストは無資格でもできる

美容師や理容師は国家資格が必要ですが、ネイリストやアロマセラピストは専門職でありながら国家資格はありません。そのため誰でも「私はネイリストです」と言って商売ができるのです。

ただ民間資格などをもっていないネイリストは、本当にそれ相応の実力があるのかどうかを客観的に証明できないので商売として成り立つかは疑問です。

無資格で専門職は限界がある

専門職と言っても、無資格や民間資格で働ける仕事もあります。ただ無資格でも働ける仕事は誰でもできるため、競争も激しく給与も安めです。できれば国家資格などを取得して安定して働ける仕事を見つける方が、将来性や給与面を考えると良さそうです。

まとめ

無資格の40代女性が働ける専門職はいくつかありますが、人手不足が深刻な介護職や看護助手の仕事なら比較的スムーズに転職できます。とくに介護職は面接で問題がなければどんどん採用されているので、福祉に興味のある方は挑戦する価値があります。

これは知っておきたい!面接の時、好印象を与える短所の答え方

面接では必ず聞かれる「あなたの長所と短所は?」の質問。素直に正直に答えてしまうと大減点されてしまうケースもありますし、大嘘を言ってしまうと面接で落とされてしまうかも。「この女性を採用したい」と思える長所・短所の答え方をまとめています。

短所の答え方のコツは「仕事に関係のない短所」にすること

転職面接の場で自分を良く見せようとするのはわかるのですが、短所のない女性は絶対にいません。面接官が短所を聞くときにみているのは、問題解決能力や自分を客観的に見ることができるかです。

「私に短所などはありません」このような答えをすると「嘘をついてでも自分を良く見せようとしている」「自分の事がわかっていない」と疑われるのがオチです。

また、社会人としてNGなお金や時間にだらしない、ネガティブな回答もアウトです。

転職面接では誠意のある対応が望まれますが、素直にいえばよいわけではありません。いくつかある短所の中から、仕事に影響のない短所を伝えるのが良いです。

おせっかいな方の長所・短所の答え方

女性には割合おせっかいな人が多いように思えますが、おせっかいは短所でもある反面裏がえして考えれば面倒見が良い、優しい性格だということになりますね。

転職面接では長所は「面倒見が良いところ」でも短所は「ちょっとおせっかいです」と言えばつじつまが合いますし、面接官にも自然に聞こえます。

「面倒見が良いところ」は女性にとって大きな魅力ですので、イメージを損なうこともありません。とても無難な模範解答のような答えです。

神経質は短所に見えるが裏返せば「几帳面で仕事が丁寧」

「神経質でちょっとしたことが気になる」のは短所かもしれませんが、裏がえせば「几帳面で丁寧な仕事をする」ことにつながります。

もし面接官が事務職やOA操作の仕事を任せたいと考えているなら、几帳面で丁寧な仕事をしてくれる人材は大変好都合です。もし事務職や製造ラインの仕事に就きたいのであれば、短所は「神経質で細かい所が気になる」でOKです。

マイペースが短所なら、長所は「好きな仕事に徹底的にのめり込む」

世の中にはマイペースな方もいるため、マイペースが短所、と答える方もいるかもしれません。

この場合、長所は好きな仕事になると徹底的に頑張れるということになります。営業職はある程度自分の行動や意思で仕事ができます。

事務職や製造ラインの職員がマイペースで自分勝手に仕事をするのは問題ですが、営業職なら印象が良さそうな答えになります。

せっかちで気が短いが短所なら、長所は決断と行動が早い

せっかちで気が短い方はそれが短所だと思われてしまいますが、その反面、決断や行動が早く素早く動けるのは長所になります。

ほかにも「理屈っぽい」のは「物事を理論的に順序立てて考える」になりますし、「口下手」は「良く考えてから発言する」となります。短所と思われることも長所になるわけですね。

社会人としてあるまじき短所は言わない

素直に自分の短所を伝えるにしても「時間やお金にルーズで管理ができない」や「約束が全然守れない」「遅刻することがかなり多い」など、入社後に「それで本当に大丈夫なのか?」と思われる短所は絶対に言わないでください。

それは社会人としてあるまじき短所です。これでは採用する側も二の足を踏んでしまいますので、イメージダウンになる短所は口にしないのが鉄則。信用問題にも関わってくるので、このような短所があるなら早めに克服するべきです。

まとめ

転職面接で女性が自分の短所を聞かれるときは「自分の性格ついて分かっているか」「嘘をついていないか」がチェックされると考えてください。素直に答えるのはもちろんですが、短所は長所なので短所を言いながらも長所もさりげなくアピールすると印象アップ間違いなしです。

美容師の面接が受からない理由と受からない人の特徴

美容師として仕事がしたいのに「どうしても面接に受からない」ときは、一体どんな理由があるのでしょうか?

美容師は見た目やファッションセンス、笑顔など、美容技術だけではなく外見の印象も選考に大きく影響してきます。

ここでは美容師の面接で受かる人と受からない人の特徴をまとめています。ご参考にしてください。

美容師の試験に合格したいならまず「身なり」

美容師の仕事は接客業ですので、やはり顧客からみた清潔感やさわやかさ、明るさが重要です。雰囲気だけでなく外見の印象もかなり重要なので、美容師の面接ではファッションや髪形なども重視されます。

面接で着用する洋服はスーツ、私服、サロン指定の制服などいくつかのパターンがありますので事前に確認しておくと良いと思います。

私服の場合、あまりにも奇抜で派手な服装やメイクは避けた方が無難です。

会場に着いたときから面接は始まっています

受付の方は、全員サロンのスタッフです。つまり受付から面接は始まっているんですね。面接会場での様子はスタッフから厳しくチェックされているので、礼儀正しい態度でないとマイナスイメージがついてしまいます。

試験会場でスマホを終始いじっている、お喋りばかりしている人は不採用になるリスクがあります。

面接官には笑顔と明るさをアピール

美容技術の知識や経験も大事ですが、人柄も重視されます。サロンでは明るく素直で前向きな人材をほしがっています。

自分の知識や経験をアピールするのも良いのですが、あまりにも鼻につくとマイナス評価になるかもしれません。

自分の話しだけではなく面接官の話しを良く聴き、「わかりました」と明るく答えると良い印象を与えることができますよ。

入店を希望するお店のことを調べておきましょう

サロンの面接を受けるほどそのお店のことが気になっているなら、当該サロンに興味があるということになります。一度は入店を希望するサロンを訪問しておくと良いと思います。

遠隔地で訪問できない場合、せめてホームページでサロンの特徴や情報をチェックして「お店の情報」を頭にいれておきます。なにも知らずに面接に臨むようではダメです。

協調性やコミュニケーション力のない人は採用されにくい

スタッフが多いサロンでは、ほかのスタッフとの協調性やコミュニケーション力が必要とされるため「面接会場でスタッフの言うことを聞かず、勝手な行動をする」「面接に遅刻する、または1時間も前から会場に来る」などの行動は目につきやすく、不採用になる可能性が高くなるので注意が必要です。

お休みなどの融通が利きにくい人は採用されにくい

美容室は月曜日など決まった曜日が休みになっていますが、基本的に土日はオープンしています。土日もシフトに入ってくれる方が優先的に採用される傾向です。

小さなお子さんがいるご家庭の主婦などは出勤日数や出勤できる曜日に制限があることを伝え、それでも採用してもらえるサロンを選ぶことです。

求人の選び方が難しい

「教育が課題」となっている最近の美容業界。スタイリストとして活躍できる人間に教育してくれる現場を見つけることが大事です。20代の時どこで見習いしたかで活躍できるスタイリストになれるか決まります。成長している企業を選ぶのはとても難しいといえます。

美容業界専門の求人サイトもありますが、転職エージェントを利用して、求人紹介をお願いしてみると、自分では見つけられなかった新たな発見があると思います。

「仕事がデキそうな女子」の印象を持たれる転職面接マナー

転職で絶対に避けて通れないのが面接。面接マナーがしっかりした女性なら「是非うちの社員として働いて欲しい」「採用したい」と思ってしまうものです。

では「仕事ができそうな女子」として良い印象をもたれる転職面談のマナーとはどんなものなのでしょうか?

行動がギクシャクして見えると大損

つねに「正しい面接態度で臨もう」と考え過ぎると、態度がギクシャクしたりオドオドして見えてしまいます。これでは大損ですね。確かに正しい面接マナーはありますが、あまりにそれに囚われてしまうと逆にスムーズに行動できません。

入室前にはノックをする、きちんとお辞儀をするなど最低限押さえておきたいマナーを頭に叩き込み、自然に行動できるまで自分の体に覚え込ませましょう。

それ以外の細かいマナーは無視して構いません。自然な行動と明るい笑顔の方がよほど面接官に良い印象を与えることができます。

匂いがキツいのもダメ

女性は体臭をとても気にします。とくに夏場などは体の臭いが周囲の方々に迷惑になっていないかどうか、気になって仕方がありません。けれど香水をふりまくと香害となってしまうため、香りつきの柔軟剤を使用するケースも多々あります。

ところがこの香り付柔軟剤も人によっては「匂いがめっちゃくちゃキツイ」と感じられ、嫌がられることもあるのです。

実際に言われたことがあります。できれば匂いをキツい香りで誤魔化すのではなく、無臭化する方が無難です。

積極的にやりたいことをアピールする

転職面接ではマナー以外にも言葉にも気を付けなければなりません。とくに気を付けたいのは「御社で勉強させてください」という姿勢ですね。もちろん入職すれば新しく覚えることは多々ありますが、勉強するのは当たり前の話しで「勉強したい」と転職面接の場でアピールしても無意味です。

会社は学校ではありませんから。それよりもずっと磨いてきたPCスキルで貢献したい、営業職で磨いたコミュニケーションスキルを生かしたいなど、自分の持ち味や特技をアピールして会社にどう貢献できるかを具体的に説明する方が良いです。

指遊びは厳禁!

転職面接で手持無沙汰だからといって手持ちのペンをクルクル動かしたり、指で机を叩くなどの行為は大減点。マナー以前の問題です。落ち着きのない人物だと思われてしまいます。

また女性らしさアピールの髪をかき上げる仕草もダメ。キャバクラの面接ではないのですから、女性をアピールするのは場違いです。

女子力アップのつもりが大ヒンシュクの網タイツ

女子力アップのために派手なアクセサリーや網タイツ、ピンヒールでやってくるのは大減点。転職面接の場で濃いキャバ嬢メイクも完全にミスマッチです。

女性らしさをアピールするつもりでも、やり方が間違っています。面接マナーをきちんと守り、清潔さや明るさ、爽やかさをアピールするのが正解。女子力と水商売風メイク・衣装を混同してはいけません。

要所ではさり気ない笑顔を見せる

女性の魅力はやはり笑顔。転職面接ではマナーもチェックされますが、笑顔の素敵な女性はかなり印象に残ります。

実際に面接官をしていた男性に聞いたところ「どんな不細工な女性でも、ニコッと笑ってくれるとドキドキする。可愛らしく見える」と証言しています。「私はブスだから自信がない」と思わずに、要所では明るく爽やかな笑顔を見せましょう。いくら綺麗な女性でも、終始うつむき暗い顔をしていれば魅力も半減です。

まとめ

女性らしさをアピールするなら明るい笑顔で。入職後にどれだけ会社に貢献できるかを、具体的に伝えるのも重要ですよ。